人はたくさんの関わりを土俵の中でせめぎ合う。
一つの土俵に、一緒くたにあげてはいけない。
例えば自分。
家庭と言う土俵にDNA(種の保存)レベル。
不倫と言う土俵に恋愛感情と言うレベル。
家庭と不倫は全くの別々の土俵であるにも関わらず、
彼女との関わりでは
「オトコ」と言う部分が重なってしまう。
家庭の中のボスは旦那さんだ。
恋愛感情では自分が勝っていると感じる。
彼女に愛されてると強く思う。
オトコとして
彼女を支配出来ていると感じる。
ただ、ボスでは無い。
私はボスになりたかった。
彼女を独占したかった。
でも、自分の精子を残すだけだったら恋愛感情はいらない。
カタチがあればいい。
動物の世界では強いカタチを示したオトコの精子が勝つ。
精子はモノだ、感情じゃない。
強い精子の関係ないSEXは、快楽と恋愛感情で繋がっている。
ボスになる事と、SEXの快楽は同じ土俵ではあるが、比べられない。
それを一緒くたに考えると、
恋愛感情と、強い弱いの関係の判断ができなくなってしまう。
強いカタチが目に見えた方が勝ちと思ってしまう。
愛の尺度で言えば、私は強く愛されている。
なのに目に見えない不安。
目に見える事実は婚姻と言う形と子供。
目に見えない愛情よりも
現実に突きつけられた事実が勝っていると感じてしまう。
人はとかくこんなに愛していると思っていても、
それをどう証明したらいいのか考えがち。
愛の尺度を紙で証明し、子供と言う形で残す。
彼女との関係は、目に見えない愛情だけの繋がり。
こんなに愛してる
こんなに愛されてる
そう、感じあうのに、何も残せない。
カタチではない感情。
カタチにとらわれない器。
彼女とはお互いにそれを作りあえた。
お互いに対する感情は目には見えない。
でも、感じ取る事はできる。
そして、私は、迷いなくここまでこれた。
それは、お互いに対する気持ちが感じあえたからだ。
もし、私がカタチにこだわり、
ボスになりたい一心で彼女に接していたら、
今のお互いの関係は成り立っていなかっただろう。
ボスというカタチは「ある時」に諦めたことがあった。
それは、真実であり、気持ちが通じ合えばそれだけで良いと思ったからだ。
カタチのあるものと、カタチの無い自分の愛情の比較が、
そもそも、できるわけが無い。
そう言って、私は私なりの愛し方をしようと告げた。
そして、お互いその事をわかりあう事ができた。
お互いがわかり合えば、信じあう事ができた。
そして今、
私は多分ボスではない。
でも、彼女を独占している。
一つの土俵に、一緒くたにあげてはいけない。
例えば自分。
家庭と言う土俵にDNA(種の保存)レベル。
不倫と言う土俵に恋愛感情と言うレベル。
家庭と不倫は全くの別々の土俵であるにも関わらず、
彼女との関わりでは
「オトコ」と言う部分が重なってしまう。
家庭の中のボスは旦那さんだ。
恋愛感情では自分が勝っていると感じる。
彼女に愛されてると強く思う。
オトコとして
彼女を支配出来ていると感じる。
ただ、ボスでは無い。
私はボスになりたかった。
彼女を独占したかった。
でも、自分の精子を残すだけだったら恋愛感情はいらない。
カタチがあればいい。
動物の世界では強いカタチを示したオトコの精子が勝つ。
精子はモノだ、感情じゃない。
強い精子の関係ないSEXは、快楽と恋愛感情で繋がっている。
ボスになる事と、SEXの快楽は同じ土俵ではあるが、比べられない。
それを一緒くたに考えると、
恋愛感情と、強い弱いの関係の判断ができなくなってしまう。
強いカタチが目に見えた方が勝ちと思ってしまう。
愛の尺度で言えば、私は強く愛されている。
なのに目に見えない不安。
目に見える事実は婚姻と言う形と子供。
目に見えない愛情よりも
現実に突きつけられた事実が勝っていると感じてしまう。
人はとかくこんなに愛していると思っていても、
それをどう証明したらいいのか考えがち。
愛の尺度を紙で証明し、子供と言う形で残す。
彼女との関係は、目に見えない愛情だけの繋がり。
こんなに愛してる
こんなに愛されてる
そう、感じあうのに、何も残せない。
カタチではない感情。
カタチにとらわれない器。
彼女とはお互いにそれを作りあえた。
お互いに対する感情は目には見えない。
でも、感じ取る事はできる。
そして、私は、迷いなくここまでこれた。
それは、お互いに対する気持ちが感じあえたからだ。
もし、私がカタチにこだわり、
ボスになりたい一心で彼女に接していたら、
今のお互いの関係は成り立っていなかっただろう。
ボスというカタチは「ある時」に諦めたことがあった。
それは、真実であり、気持ちが通じ合えばそれだけで良いと思ったからだ。
カタチのあるものと、カタチの無い自分の愛情の比較が、
そもそも、できるわけが無い。
そう言って、私は私なりの愛し方をしようと告げた。
そして、お互いその事をわかりあう事ができた。
お互いがわかり合えば、信じあう事ができた。
そして今、
私は多分ボスではない。
でも、彼女を独占している。
彼女と出会ったのは3年前
何度か書きましたけど、彼女と一緒にいることで、
私の心は安らぎ、自分の気持ちが上向きになる。
お互いに信じあって、心が通じあう。
信じあえる人がいるという事は、
これほど大切な事だと思い知る。
でも、もっと早く、独身のときに知り合っていたらどうだろう。。。
そのときは、私の心は怖いものなしで、
何に対しても、聴く耳を持っていなかった。
独り善がり、独善的だった。
唯我独尊だった。
いいかげんな自己中心的な事ばかり考えていた。
(今もそうかな。。。。)
無責任な事ばかりしていた。
人を信じる事ができなかった。
自分の都合の良いように信じていた。
そんなときに彼女と出会ったとしたら、どうだろう。。。
自分に素直になれなかったに違いない。
重たいヤツだとあしらっていたかも知れない。
私は、歳を取っていくほどに、
そんな自分に気づき始めていた。
知らず知らずのうちに、他人を傷つけている。
自分の荒が滲み出してくる。
そんな時に彼女と知り合ったのだ。
「縁」があったのだ。
回りまわって、迂回して、
そんな時に、彼女と出会う。
それが「縁」だと思う。
縁と言う不思議なモノに引き当てられて、
信じあえる人と出会い、信じる気持ちになった。
何度か書きましたけど、彼女と一緒にいることで、
私の心は安らぎ、自分の気持ちが上向きになる。
お互いに信じあって、心が通じあう。
信じあえる人がいるという事は、
これほど大切な事だと思い知る。
でも、もっと早く、独身のときに知り合っていたらどうだろう。。。
そのときは、私の心は怖いものなしで、
何に対しても、聴く耳を持っていなかった。
独り善がり、独善的だった。
唯我独尊だった。
いいかげんな自己中心的な事ばかり考えていた。
(今もそうかな。。。。)
無責任な事ばかりしていた。
人を信じる事ができなかった。
自分の都合の良いように信じていた。
そんなときに彼女と出会ったとしたら、どうだろう。。。
自分に素直になれなかったに違いない。
重たいヤツだとあしらっていたかも知れない。
私は、歳を取っていくほどに、
そんな自分に気づき始めていた。
知らず知らずのうちに、他人を傷つけている。
自分の荒が滲み出してくる。
そんな時に彼女と知り合ったのだ。
「縁」があったのだ。
回りまわって、迂回して、
そんな時に、彼女と出会う。
それが「縁」だと思う。
縁と言う不思議なモノに引き当てられて、
信じあえる人と出会い、信じる気持ちになった。
牛は群れを作って、天敵から自分の身を守る。
はぐれ牛は、天敵に狙われやすい。
はぐれ牛は、群れにはなじまない。
群れの中では、うまく振舞う事ができずに、
自分だけ浮いてしまう。
周りの牛も、つきあいにくヤツだと思い、
本当の仲間としてはあつかってくれないのだろう。
はぐれて、彷徨って、どうしたら良いか不安になるときもある。
無理やり周りに溶け込んだとしても、
そうなったら、うまくなんていかない。
そんな時、はぐれ牛にも愛する人ができる。
そんな、はぐれ牛を信じてくれる人ができた。
信じてるから、迷いも悩みもなくここまでこれた。
はぐれていても、迷いも悩みもなくなる。
いまだから、信じる人のもとに行きたいと思う。
そんな気持ちに今だからなれる。
彼女にはどんな危険を冒してでも、どんなにはぐれても、
逢いたい、ただ逢いたい。
目を見て話したい。
信じる人とは、もっと早く知り合いたかった?
はぐれ彷徨う若いころに、知り合っても、
多分、こうはならなかっただろう。
いま、この歳になって信じる人ができたときに、
自分の気持ちに素直になれる。
徒労もあったし、人生半分ぐらい迂回をしている。
そんな事に後悔しないのは、今信じる人ができたから。
はぐれ牛は、天敵に狙われやすい。
はぐれ牛は、群れにはなじまない。
群れの中では、うまく振舞う事ができずに、
自分だけ浮いてしまう。
周りの牛も、つきあいにくヤツだと思い、
本当の仲間としてはあつかってくれないのだろう。
はぐれて、彷徨って、どうしたら良いか不安になるときもある。
無理やり周りに溶け込んだとしても、
そうなったら、うまくなんていかない。
そんな時、はぐれ牛にも愛する人ができる。
そんな、はぐれ牛を信じてくれる人ができた。
信じてるから、迷いも悩みもなくここまでこれた。
はぐれていても、迷いも悩みもなくなる。
いまだから、信じる人のもとに行きたいと思う。
そんな気持ちに今だからなれる。
彼女にはどんな危険を冒してでも、どんなにはぐれても、
逢いたい、ただ逢いたい。
目を見て話したい。
信じる人とは、もっと早く知り合いたかった?
はぐれ彷徨う若いころに、知り合っても、
多分、こうはならなかっただろう。
いま、この歳になって信じる人ができたときに、
自分の気持ちに素直になれる。
徒労もあったし、人生半分ぐらい迂回をしている。
そんな事に後悔しないのは、今信じる人ができたから。
今日はまた少し前進。
遅く帰ってから、メッセを繋ぐ。
「今日は機嫌がいいね」
と彼女は言った。
わかるのかな。。。?
じゃ、いつもはあんまり機嫌が良くない?
確かにそうかもしれない。
重圧に押されている自分がそこにいる。
それは、メッセでもわかるのかな。。。
でも、彼女と繋がっている間は、私の心は安らぐ。
私も感じている。
最近は特に、彼女の気遣いが良くわかる。
一生懸命に話してくれているその気持ちが、
私に伝わってくる。
わかっているよ。
あなたの気持ちは手に取るようにわかるよ。
ありがとうって、言うのも気にかかるだろうから、
あえて、何も言わないけれど、
ちゃんと、わかっています。
ちゃんと、近づいている。
彼女との会話は私の精神安定剤。
私の心の特効薬です。
遅く帰ってから、メッセを繋ぐ。
「今日は機嫌がいいね」
と彼女は言った。
わかるのかな。。。?
じゃ、いつもはあんまり機嫌が良くない?
確かにそうかもしれない。
重圧に押されている自分がそこにいる。
それは、メッセでもわかるのかな。。。
でも、彼女と繋がっている間は、私の心は安らぐ。
私も感じている。
最近は特に、彼女の気遣いが良くわかる。
一生懸命に話してくれているその気持ちが、
私に伝わってくる。
わかっているよ。
あなたの気持ちは手に取るようにわかるよ。
ありがとうって、言うのも気にかかるだろうから、
あえて、何も言わないけれど、
ちゃんと、わかっています。
ちゃんと、近づいている。
彼女との会話は私の精神安定剤。
私の心の特効薬です。
あなたの魅力は?
2004年9月3日昨日、今日と人に会って勇気をもらって来た。
相談できる人は、いつも身近にいる人とは限らない。
むしろ、普段はあまり交流は無くて、
繋がりだけはあるという人がそうだ。
この何年か、私の周りで
相手の方から近づいては去り、
こちらから近づいて、去られてしまう。
そんな事の繰り返しが多かった。
それは私の不徳。
去るのは勝手だけれど、
近づけば会ってくれる人を残せないといけない。
そう思って、会って見た。
まだまだ、私にもそんな人が残っていたんだと、少し安心した気持ちになった。
そんな人が、たくさんいる人は羨ましいと思う。
人格、性格、経済力。。。。
いろいろな魅力が人には備わっていると思うが、
自分には何があるのか?
もう一度確かめようと思う。
相談できる人は、いつも身近にいる人とは限らない。
むしろ、普段はあまり交流は無くて、
繋がりだけはあるという人がそうだ。
この何年か、私の周りで
相手の方から近づいては去り、
こちらから近づいて、去られてしまう。
そんな事の繰り返しが多かった。
それは私の不徳。
去るのは勝手だけれど、
近づけば会ってくれる人を残せないといけない。
そう思って、会って見た。
まだまだ、私にもそんな人が残っていたんだと、少し安心した気持ちになった。
そんな人が、たくさんいる人は羨ましいと思う。
人格、性格、経済力。。。。
いろいろな魅力が人には備わっていると思うが、
自分には何があるのか?
もう一度確かめようと思う。
当初の仕事はとりあえず様子を見る。
コミットできない壁があって、
先がなかなか見えないからだ。
時間の問題なのだが、
それを待っていて手遅れになったら、元も子もなくなる。
先週から仕事の新しい展開をし始めて一週間、
見通しはつき始めている。
このまま、予定どうりに行けば9月中には目処がつきそうだ。
まだ、障害が無くなった訳ではないが、
とにかく、次の一歩を踏み込む。
彼女にも私の考えを言った。
「臆せず、進もう。。。。」
「ウン。」
そうすれば、また状況は変わって来るよ。
座して死を待つより、困難な道でも変化を選ぼう。
二人でがんばれば、何でもできる。
状況を見て、対応していけばいい。
本当は会って確かめ合いながら話したかったんだけど、
メッセの会話でも、気持ちは通じた。
一人では困難な道も、あなたがいればできる事がイッパイある。
すこしずつ、幸せになれば良いよね。
あなたと一緒に歩く事から、幸せになろう。
そう信じて、今を乗り切る。
コミットできない壁があって、
先がなかなか見えないからだ。
時間の問題なのだが、
それを待っていて手遅れになったら、元も子もなくなる。
先週から仕事の新しい展開をし始めて一週間、
見通しはつき始めている。
このまま、予定どうりに行けば9月中には目処がつきそうだ。
まだ、障害が無くなった訳ではないが、
とにかく、次の一歩を踏み込む。
彼女にも私の考えを言った。
「臆せず、進もう。。。。」
「ウン。」
そうすれば、また状況は変わって来るよ。
座して死を待つより、困難な道でも変化を選ぼう。
二人でがんばれば、何でもできる。
状況を見て、対応していけばいい。
本当は会って確かめ合いながら話したかったんだけど、
メッセの会話でも、気持ちは通じた。
一人では困難な道も、あなたがいればできる事がイッパイある。
すこしずつ、幸せになれば良いよね。
あなたと一緒に歩く事から、幸せになろう。
そう信じて、今を乗り切る。
今、望みが叶うのなら
心の安らぎを得て
あなたを私のもとに、引き寄せたい
私と一緒に、旅をしよう
二人で一緒に、誰にも邪魔されずに
遠い海の色を見よう
古い寺院でたたずもう
深い緑の山を見よう
そこで、二人だけの思い出をいっぱい作ろう
何も話すことが無くなっても
そばにいてぬくもりを感じていたい
悲しみは、抱きしめあう事で消してしまおう
慰めは、抱きしめあう事で感じあえる
一人でいるのは、もう耐えられない
望みを捨てずに、ここまで来たんだから
気持ちを奮い立たせて
もう少しがんばろう
今の気持ちを伝えたい
あなたの目を見て、声を聞いて
そして、私の気持ちを伝えたい
心の安らぎを得て
あなたを私のもとに、引き寄せたい
私と一緒に、旅をしよう
二人で一緒に、誰にも邪魔されずに
遠い海の色を見よう
古い寺院でたたずもう
深い緑の山を見よう
そこで、二人だけの思い出をいっぱい作ろう
何も話すことが無くなっても
そばにいてぬくもりを感じていたい
悲しみは、抱きしめあう事で消してしまおう
慰めは、抱きしめあう事で感じあえる
一人でいるのは、もう耐えられない
望みを捨てずに、ここまで来たんだから
気持ちを奮い立たせて
もう少しがんばろう
今の気持ちを伝えたい
あなたの目を見て、声を聞いて
そして、私の気持ちを伝えたい
詐欺師、泥棒、怠け者
2004年8月31日 お仕事ある会社の社長に挨拶に行った
その社長はこの業界では有名な人だ
もう、引退の年はとうに過ぎている人だが言葉は達者である。
何年か前に、挨拶に行ってそれきりになっていたのだが、
今日行ってみたら、覚えていてくれた。
そのときも、彼の業界に転進しようと相談に行ったのだが。
今回また、前に話をしたときと同じ事を話す私の気の長さを知って
お前は、楽しい奴だとお褒めの言葉をいただいた。
私は癒し系だそうだ。(嫌味かな)
話は多方面に飛ぶ。
日本型社会は対面型社会である事。
つまり、その人間を信用する。
商売上の選択があった場合に、選択の基準となるのは
内容ではなく、その人の商品である事
オマエが持ってきた商品だから選択するという対面型の選択である。
これは、ブランド志向に通じている。
信用が大切だ。信用とは何か?
それは継続だ。
周りに敵を作らない事。
敵を作れば継続は無い。
--------
私の今の状況を判断して、
徒労や迂回を後悔せず、
いい人になれという。
曰く、世の中どういう人間で成り立っているか?
詐欺師、泥棒、怠け者
だそうだ。
あなたは、きっと怠け者と言うだろう。
だけど、怠け者はそうはいないそうだ。
さて、あなたはどれですか?
その社長はこの業界では有名な人だ
もう、引退の年はとうに過ぎている人だが言葉は達者である。
何年か前に、挨拶に行ってそれきりになっていたのだが、
今日行ってみたら、覚えていてくれた。
そのときも、彼の業界に転進しようと相談に行ったのだが。
今回また、前に話をしたときと同じ事を話す私の気の長さを知って
お前は、楽しい奴だとお褒めの言葉をいただいた。
私は癒し系だそうだ。(嫌味かな)
話は多方面に飛ぶ。
日本型社会は対面型社会である事。
つまり、その人間を信用する。
商売上の選択があった場合に、選択の基準となるのは
内容ではなく、その人の商品である事
オマエが持ってきた商品だから選択するという対面型の選択である。
これは、ブランド志向に通じている。
信用が大切だ。信用とは何か?
それは継続だ。
周りに敵を作らない事。
敵を作れば継続は無い。
--------
私の今の状況を判断して、
徒労や迂回を後悔せず、
いい人になれという。
曰く、世の中どういう人間で成り立っているか?
詐欺師、泥棒、怠け者
だそうだ。
あなたは、きっと怠け者と言うだろう。
だけど、怠け者はそうはいないそうだ。
さて、あなたはどれですか?
今彼女とは、ちょっとワケがあって
あえない状態が続いている
声を聞ければいいのだが
電話での話も、今は自重したほうが良い状態
なので、彼女とはチャットの繋がりだ
チャットの中で彼女に呼びかける
呼びかければ答えてくれる
xxチャン
うん
呼んでみたい
ただ、呼んでみたかっただけだ
チャットの中で呼び、答える。
まだ、曖昧な状態は続いてるけど
もう、失う事はもう無いんだよ
それだけは無いよ
今は、何を言っても
今の状態は続いてしまうから
お互いの心を通じ合わせる事をしよう
今は、何を考えても
考えだけが一人歩きしちゃうから
お互いの気持ちを感じあう事を大切にしよう
誰のためでもない、
彼女のために
自分のために
それだけのために今があるんだよ
今を生きよう、これからのために
あえない状態が続いている
声を聞ければいいのだが
電話での話も、今は自重したほうが良い状態
なので、彼女とはチャットの繋がりだ
チャットの中で彼女に呼びかける
呼びかければ答えてくれる
xxチャン
うん
呼んでみたい
ただ、呼んでみたかっただけだ
チャットの中で呼び、答える。
まだ、曖昧な状態は続いてるけど
もう、失う事はもう無いんだよ
それだけは無いよ
今は、何を言っても
今の状態は続いてしまうから
お互いの心を通じ合わせる事をしよう
今は、何を考えても
考えだけが一人歩きしちゃうから
お互いの気持ちを感じあう事を大切にしよう
誰のためでもない、
彼女のために
自分のために
それだけのために今があるんだよ
今を生きよう、これからのために
彼女とは一緒になれるだけでいい。
一緒ってどういうことだろう
私が仕事で忙しくて、ほったらかしとか
それでは、元も子もない
少なくとも、いつでも一緒にいられる時間を
ながーくしたい
結婚=一緒って概念ではない
好きな人と一緒に居られたらそれでいい
何かを築いたり、残したり、
私達には必要ない。
共に生きるだけだ。
彼女といる思い出をイッパイ作る事だけ。
それが私たちにとっての一緒になることだ。
一緒ってどういうことだろう
私が仕事で忙しくて、ほったらかしとか
それでは、元も子もない
少なくとも、いつでも一緒にいられる時間を
ながーくしたい
結婚=一緒って概念ではない
好きな人と一緒に居られたらそれでいい
何かを築いたり、残したり、
私達には必要ない。
共に生きるだけだ。
彼女といる思い出をイッパイ作る事だけ。
それが私たちにとっての一緒になることだ。
がんばらなくちゃ。。。
2004年8月28日 お仕事セーフティーネット、今はそれが無い。
不安がつのってマジでヤバイと焦り出す事もある。
経済的な危機に陥っても、最低限の安全を保障してくれるものは何も無い。
一人で生きていく事の厳しさと、世間の冷たさに直面したとき、
心臓がドキドキそして胸を締め付ける。
年齢的なことに「焦り」も増長させる。
「みんながんばってるんだ」という思いと同時に、
「私は何をしているんだ」という焦り。
こんな時の無力さに、情けなくて泣きが入るときもある。
そんなときに限って焦りばかりが募ってしまい、何も出来ない。
目の前の仕事に区切りをつけなければ目途が立たず、
ボロボロの心理状態のときもある。
諦めちゃいけない。それだけの気持ちで今を踏ん張る。
道は必ずある。
だけど、この経験を大切にしたい。
そう思う事で、切り開いていく。
それはゆったりとした気持ちに繋がっていく。
早く落ち着きたい。
そう思い続けることで、じりじりとした心の焦りを、一瞬、忘れる。
自分ながら不思議な気持ちだ。
がんばらなくちゃね、今はそれだけ。
不安がつのってマジでヤバイと焦り出す事もある。
経済的な危機に陥っても、最低限の安全を保障してくれるものは何も無い。
一人で生きていく事の厳しさと、世間の冷たさに直面したとき、
心臓がドキドキそして胸を締め付ける。
年齢的なことに「焦り」も増長させる。
「みんながんばってるんだ」という思いと同時に、
「私は何をしているんだ」という焦り。
こんな時の無力さに、情けなくて泣きが入るときもある。
そんなときに限って焦りばかりが募ってしまい、何も出来ない。
目の前の仕事に区切りをつけなければ目途が立たず、
ボロボロの心理状態のときもある。
諦めちゃいけない。それだけの気持ちで今を踏ん張る。
道は必ずある。
だけど、この経験を大切にしたい。
そう思う事で、切り開いていく。
それはゆったりとした気持ちに繋がっていく。
早く落ち着きたい。
そう思い続けることで、じりじりとした心の焦りを、一瞬、忘れる。
自分ながら不思議な気持ちだ。
がんばらなくちゃね、今はそれだけ。
仕事の関係者と打ち合わせをするのですが、
終わった後、やはりちょっと一杯ということが多い。
九州から単身赴任の男性。奥さんは、看護婦。
何時からか、家に帰っても奥さんとは全く会話が無い
家の事を放置されているのだと、思い込んでいるらしい
単身赴任はもう10年以上。
彼は組織の中で、身をこにして働いてきたのに、
奥さんの理解は得られなかったようだ。
帰るときは、地元の仲間と飲み歩き、
家に帰ると言う気持ちがしないようだ。
東京にいるときのほうがずっと長いので、
もう、一人の生活になれてしまっている。
離婚したと言っていた。あと何年かで、定年退職。
離婚するのも分与の問題でいろいろと大変だろう。
定年後の事を考えると、気が重い事は確かだろう。
悔いの無いようにしほしい。
このまま、夫婦を続けるほうがいいのかもしれない。
離婚した方がシアワセを探せるかもしれない。
彼は、仕事に打ち込んでいるので、
家庭の事はいつか、機会のある時にと話している。
分岐点だろうと思う。
私のようにそれがはっきりと分かる分岐点もあれば、
彼のようにジワジワと、何時か決断しなければならないというような分岐点もある。
人それぞれなので、彼には彼なりのやり方がある。強制はしない。
考えようと、考えまいと、時間だけが過ぎていく。
私の場合は、時間が惜しいと思った。
失敗して身を汚そうと、後悔する方がいやだと思った。
今でもその気持ちは変わっていない。それが私のやり方。
そして、彼女と出会い、
新しい仕事に挑戦する。
器用か、不器用かわからないけど、そな生き方しかできない。
それでも、彼女はついてきてくれる。
感謝です。
終わった後、やはりちょっと一杯ということが多い。
九州から単身赴任の男性。奥さんは、看護婦。
何時からか、家に帰っても奥さんとは全く会話が無い
家の事を放置されているのだと、思い込んでいるらしい
単身赴任はもう10年以上。
彼は組織の中で、身をこにして働いてきたのに、
奥さんの理解は得られなかったようだ。
帰るときは、地元の仲間と飲み歩き、
家に帰ると言う気持ちがしないようだ。
東京にいるときのほうがずっと長いので、
もう、一人の生活になれてしまっている。
離婚したと言っていた。あと何年かで、定年退職。
離婚するのも分与の問題でいろいろと大変だろう。
定年後の事を考えると、気が重い事は確かだろう。
悔いの無いようにしほしい。
このまま、夫婦を続けるほうがいいのかもしれない。
離婚した方がシアワセを探せるかもしれない。
彼は、仕事に打ち込んでいるので、
家庭の事はいつか、機会のある時にと話している。
分岐点だろうと思う。
私のようにそれがはっきりと分かる分岐点もあれば、
彼のようにジワジワと、何時か決断しなければならないというような分岐点もある。
人それぞれなので、彼には彼なりのやり方がある。強制はしない。
考えようと、考えまいと、時間だけが過ぎていく。
私の場合は、時間が惜しいと思った。
失敗して身を汚そうと、後悔する方がいやだと思った。
今でもその気持ちは変わっていない。それが私のやり方。
そして、彼女と出会い、
新しい仕事に挑戦する。
器用か、不器用かわからないけど、そな生き方しかできない。
それでも、彼女はついてきてくれる。
感謝です。
私は小説を読む。
それまでは、仕事関係の解説本ぐらいしか活字とは縁が無かった。
彼女と出会って、突然、「小説を読もう」という心理状態になった。
文才も無いし、もちろん文学の世界なんて前々お門違いだった私にとって、「小説」だ。
理由はもちろん、彼女の影響。
じゃ、何を読もうかな。。。ウーーン
ま、いっか。。。古本屋の中古文庫本の棚を覗き
「あ」行の作家からだな。。。。
浅田次郎、伊集院静・・・
次々に読み漁る。
物語に心を動かされる事に、新鮮な気持ちになった。
面白かった小説は、彼女に話す。
彼女は違う方面の読み物が好きだ。
お互いの読んだ本の話をしあって、
感動し、同じ本を読みあったこともある。
みかちゃんの可愛らしさに、思わず涙^^
激辛カレーを食べたら死んでしまった、
ちょっと変わったペットに感動^^
そんな中で、ちょっと異色のお話
日本の歴史は、祟りという霊の復讐を恐れる怨霊信仰がすべての基本
亡霊の呪いによる祟りの恐れに対する鎮魂が古代の歴史観
冒頭から出雲大社の「雲」は「霊」という意味である事を書いている。
行ってみたい場所の一つになった。
彼女とは旅行に行くことを約束をしている。
そこにも是非立ち寄ろうと話している。
絶対行く。
出雲大社に行って、怨霊の話をしよう^^
それまでは、仕事関係の解説本ぐらいしか活字とは縁が無かった。
彼女と出会って、突然、「小説を読もう」という心理状態になった。
文才も無いし、もちろん文学の世界なんて前々お門違いだった私にとって、「小説」だ。
理由はもちろん、彼女の影響。
じゃ、何を読もうかな。。。ウーーン
ま、いっか。。。古本屋の中古文庫本の棚を覗き
「あ」行の作家からだな。。。。
浅田次郎、伊集院静・・・
次々に読み漁る。
物語に心を動かされる事に、新鮮な気持ちになった。
面白かった小説は、彼女に話す。
彼女は違う方面の読み物が好きだ。
お互いの読んだ本の話をしあって、
感動し、同じ本を読みあったこともある。
みかちゃんの可愛らしさに、思わず涙^^
激辛カレーを食べたら死んでしまった、
ちょっと変わったペットに感動^^
そんな中で、ちょっと異色のお話
日本の歴史は、祟りという霊の復讐を恐れる怨霊信仰がすべての基本
亡霊の呪いによる祟りの恐れに対する鎮魂が古代の歴史観
冒頭から出雲大社の「雲」は「霊」という意味である事を書いている。
行ってみたい場所の一つになった。
彼女とは旅行に行くことを約束をしている。
そこにも是非立ち寄ろうと話している。
絶対行く。
出雲大社に行って、怨霊の話をしよう^^
待つのは良い時と、
辛いときがある。
淡々と時間が過ぎていく時、
先に良い事が見えるのであれば、
待つのは楽しい。
先がどうなってしまうのか解らないとき、
待っても良い時と、待つのは辛いときがある。
でも、待たせて、ごめん。
今日がんばれば、明日がもっと早く来るかもしれないから、
今は、がんばるしかない。
待った後、そのときの嬉しさを感じ合おう。
きっとそうなるに決まっているんだから。
待つということは、行為ではないのかもしれない。
少なくとも今は、信じる事、それが待つことのように思う。
辛いときがある。
淡々と時間が過ぎていく時、
先に良い事が見えるのであれば、
待つのは楽しい。
先がどうなってしまうのか解らないとき、
待っても良い時と、待つのは辛いときがある。
でも、待たせて、ごめん。
今日がんばれば、明日がもっと早く来るかもしれないから、
今は、がんばるしかない。
待った後、そのときの嬉しさを感じ合おう。
きっとそうなるに決まっているんだから。
待つということは、行為ではないのかもしれない。
少なくとも今は、信じる事、それが待つことのように思う。
近くの繁華街にAというロールキャベツのおいしい店がある
もちろん彼女と一緒に食べた。
そのお店はとても美味しくて2回も行った。
彼女とは、食べ歩きを良くしていて、
オムレツのおいしいお店とか、
豆腐料理のおいしいお店とか、
飲茶、スパゲッティー、マーボ豆腐、
ラーメン、坦々麺、カレーうどん
まだまだ、たくさん行っている。
彼女は、基本的には菜食主義で、
私は、何でも食べ、何でも好き。
だけど、彼女との食事はほとんど気にならない。
評判になるお店は、確かに美味しい。
でも、彼女との食事は、一緒に食べる事に意味があって、
美味しいものを食べる事にはあんまり意味が無い。
これから、どこで、何を食べようか。
約束がいっぱい詰まっている。
まずは、xxxで○○○を食べなきゃね。
それから、−−−で###を食べるんだね。
食べ歩きだけではない。
彼女との約束はまだまだ、いっぱいあって、
それを一つずつ、これから果たしていく。
もったいないから、一つずつ、
約束がいっぱいたまっていたほうが、
彼女との密度が高くなるような気がする。
だから、すぐに実現させないで、
約束を大切にして、順番に一つずつ実行しよう。
もちろん彼女と一緒に食べた。
そのお店はとても美味しくて2回も行った。
彼女とは、食べ歩きを良くしていて、
オムレツのおいしいお店とか、
豆腐料理のおいしいお店とか、
飲茶、スパゲッティー、マーボ豆腐、
ラーメン、坦々麺、カレーうどん
まだまだ、たくさん行っている。
彼女は、基本的には菜食主義で、
私は、何でも食べ、何でも好き。
だけど、彼女との食事はほとんど気にならない。
評判になるお店は、確かに美味しい。
でも、彼女との食事は、一緒に食べる事に意味があって、
美味しいものを食べる事にはあんまり意味が無い。
これから、どこで、何を食べようか。
約束がいっぱい詰まっている。
まずは、xxxで○○○を食べなきゃね。
それから、−−−で###を食べるんだね。
食べ歩きだけではない。
彼女との約束はまだまだ、いっぱいあって、
それを一つずつ、これから果たしていく。
もったいないから、一つずつ、
約束がいっぱいたまっていたほうが、
彼女との密度が高くなるような気がする。
だから、すぐに実現させないで、
約束を大切にして、順番に一つずつ実行しよう。
彼女の魅力の一つは、声。
心地よい声です。
爽やかな声を聴くと「元気だよ」という気持ちになり、リフレッシュ。
普段メッセをしていると、
メッセの文字に、彼女の声が乗ってくるような気がする。
だから、メッセの文字に気持ちが染み出る。
ネットのややこしいやり取りは、
時に誤解を招く事があって、
そんな時は、声が聞こえてこなくなる。
誤解したとわかったときは、声がなくなる。
----
彼女とは何日間か、一緒にいた事がある。
朝の声、1日の始まりの声
昼の声、心洗われる声
夜の声、元気出せよー??の声
その度に、その声に、気持ちを感じる。
もうすぐ、いつでも、そんな声が聞けるようになる。
心地よい声です。
爽やかな声を聴くと「元気だよ」という気持ちになり、リフレッシュ。
普段メッセをしていると、
メッセの文字に、彼女の声が乗ってくるような気がする。
だから、メッセの文字に気持ちが染み出る。
ネットのややこしいやり取りは、
時に誤解を招く事があって、
そんな時は、声が聞こえてこなくなる。
誤解したとわかったときは、声がなくなる。
----
彼女とは何日間か、一緒にいた事がある。
朝の声、1日の始まりの声
昼の声、心洗われる声
夜の声、元気出せよー??の声
その度に、その声に、気持ちを感じる。
もうすぐ、いつでも、そんな声が聞けるようになる。
世の中進歩したと思う。
私が、この仕事を始めた頃は、
隣にあるPCと通信するのにも一苦労だった。
インターネットが流行り始めた頃は、
電話代を気にしながら、今とは比べものにならないほどの遅さで、
HPの閲覧だけで苦労した。
ところで。。。
彼女とはいつもメッセで繋がっている。
毎日ほとんど、メッセで会話をする。
逢ったときも、逢わないときも、
ほとんど毎日メッセで話をする。
何も話すことが無くても、
繋がっているという一体感がうれしい。
実際、メッセが無かったら、
今のような状況にはなっていなかっただろうと思う。
ネットの進歩に感謝だ。
単なるパケットのやり取りだけど、
一つ一つのパケットに彼女の気配が送られてくる。
会話が途切れて、何時間も会話が無くても、
セッションが彼女の余韻を伝えてくれる。
今は事情があって、暫く逢えない状態が続いているので、
メッセが私と彼女を結ぶ、糸のように、
意思と気持ちを伝える神経のように、
必要不可欠なものになっている。
メール一本でも、心が繋がる事があると思うけど、
こんな風にいつも繋がっていられる事に感謝です。
彼女とメッセをしていると、彼女の気持ちはお見通しだ。
嬉しさが伝わってくる。
笑いが伝わってくる。
悩みが伝わってくる。
悲しみや憎しみも、大概の感情を感じる事ができる。
でも、逢って目を見て話したい。
手をつないで、肌を通して感じあいたい。
メッセの何十倍の言葉を話して、
気持ちを通じ合わせたい。
それが、良いに決まっているんだけど、
彼女とのメッセは、私にとっての精神安定剤だ。
私が、この仕事を始めた頃は、
隣にあるPCと通信するのにも一苦労だった。
インターネットが流行り始めた頃は、
電話代を気にしながら、今とは比べものにならないほどの遅さで、
HPの閲覧だけで苦労した。
ところで。。。
彼女とはいつもメッセで繋がっている。
毎日ほとんど、メッセで会話をする。
逢ったときも、逢わないときも、
ほとんど毎日メッセで話をする。
何も話すことが無くても、
繋がっているという一体感がうれしい。
実際、メッセが無かったら、
今のような状況にはなっていなかっただろうと思う。
ネットの進歩に感謝だ。
単なるパケットのやり取りだけど、
一つ一つのパケットに彼女の気配が送られてくる。
会話が途切れて、何時間も会話が無くても、
セッションが彼女の余韻を伝えてくれる。
今は事情があって、暫く逢えない状態が続いているので、
メッセが私と彼女を結ぶ、糸のように、
意思と気持ちを伝える神経のように、
必要不可欠なものになっている。
メール一本でも、心が繋がる事があると思うけど、
こんな風にいつも繋がっていられる事に感謝です。
彼女とメッセをしていると、彼女の気持ちはお見通しだ。
嬉しさが伝わってくる。
笑いが伝わってくる。
悩みが伝わってくる。
悲しみや憎しみも、大概の感情を感じる事ができる。
でも、逢って目を見て話したい。
手をつないで、肌を通して感じあいたい。
メッセの何十倍の言葉を話して、
気持ちを通じ合わせたい。
それが、良いに決まっているんだけど、
彼女とのメッセは、私にとっての精神安定剤だ。
4月から自営で仕事を始めた。
勤めていた頃は、同年代の方でもまずまずの報酬をもらっていた。
今はまだ、収入は無い。
苦しい事は、承知の上だ。
紆余曲折いろいろな事がある。
甘く見ている所が、やはり問題化する。
フォローに這いずり回る。
それの繰り返しだ。
一生に一度の賭けだと思っている。
今の年齢で、賭けに出るのは無謀だという人がいる。
今が最後のチャンスだと言う人もいる。
いずれにしろ勤め人で一生を終わるつもりは無かった。
後悔しない人生、それが目的みたいになっている。
人、物、金のネットワークを最大限利用させてもらう。
この業界で2x年その成果がどう出るか・・・
しかし現実は甘くない。
後ろは絶壁。だから、戻る事はできない。
前は濁流。だからといって、とどまってはいられない。
我慢しながら、渡れる所を渡っていく。
渡れる場所を作っていく。
だから、少しづつ進展している。
何が辛いと感じるかと言えば、
仕事相手に自分が信用されているかどうか、わからなくなってしまうことが辛い。
仕事仲間に自分がどう評価されているんだろうかと、勘ぐってしまう事が辛い。
世話になった人に不可抗力であっても、迷惑をかけてしまう事が辛い。
自分が生きていくために、
今があると思うしかない。
-----
人と違う事をしたい、でも、常識は踏み外したくない。
それが、通用する世界かどうかも判断が難しい。
B型にあこがれます(笑;)
勤めていた頃は、同年代の方でもまずまずの報酬をもらっていた。
今はまだ、収入は無い。
苦しい事は、承知の上だ。
紆余曲折いろいろな事がある。
甘く見ている所が、やはり問題化する。
フォローに這いずり回る。
それの繰り返しだ。
一生に一度の賭けだと思っている。
今の年齢で、賭けに出るのは無謀だという人がいる。
今が最後のチャンスだと言う人もいる。
いずれにしろ勤め人で一生を終わるつもりは無かった。
後悔しない人生、それが目的みたいになっている。
人、物、金のネットワークを最大限利用させてもらう。
この業界で2x年その成果がどう出るか・・・
しかし現実は甘くない。
後ろは絶壁。だから、戻る事はできない。
前は濁流。だからといって、とどまってはいられない。
我慢しながら、渡れる所を渡っていく。
渡れる場所を作っていく。
だから、少しづつ進展している。
何が辛いと感じるかと言えば、
仕事相手に自分が信用されているかどうか、わからなくなってしまうことが辛い。
仕事仲間に自分がどう評価されているんだろうかと、勘ぐってしまう事が辛い。
世話になった人に不可抗力であっても、迷惑をかけてしまう事が辛い。
自分が生きていくために、
今があると思うしかない。
-----
人と違う事をしたい、でも、常識は踏み外したくない。
それが、通用する世界かどうかも判断が難しい。
B型にあこがれます(笑;)